今回は先月開催いたしました『塗装講習会』の様子をスライドにしました。
今回はクリア塗装編です。
特注家具の製作でも仕上げの大事な工程になる塗装ですが
ベテランの家具職人でも「塗装のことは知らないッ!」
という職人は結構たくさんいます。
家具塗装の中でも基本中の基本であるクリア塗装ですら
やったことが無い職人は多いんですッ!!
そんな事で俺たちは家具職人って名乗れるのかッ!?
そんなんじゃただの木工職人じゃね~かッ!!
俺たちは…木工職人でも塗装職人でもね~ッ!!
俺たちは…家具職人なんだッ!!
といつか言えるような職人を目指しまして社内講習会を開催したしました。
モリカグでは全員が塗装作業が出来る職人になります。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年8月4日 14:54|
カテゴリー:ユーチューバーになりたい, 守破離の「守」, 業務日報, 塗装のこと, モリカグバージョンアップ作戦!, ㈱森下の出来事, 学生さんいらっしゃ~い!, オーダー家具の話, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)
工場のレイアウト変更もいよいよ最終段階です。
今回の変更は2Fの組立場です。
本来2Fのスペースは数物を組立てたりや大型の家具を仮組したりする
場所として活用していたのですが社員が増えて
1Fに作業スペースの確保が難しくなってしまい
気が付いたら組立場というより各職人の作業スペースになってしまいました。
組立場と作業スペースって何が違うのかッ!?って話なんですけどね…
地味に違うんですよ。
という事で今回個人の作業スペースを解体し
本来の組立場として活用するべくステージを製作いたしました。

骨を組みます

床にコマを打ち水平が出るように調整します

水平が取れているかチェック

床板を張って

完成です!!
といった具合にステージを2ヶ所製作しました。
このステージは水平レベルを取っています。
水平が取れたこのステージの上で家具を製作することで家具の精度があがるッ!!
と我々は信じているんですが…どうでしょう??
製作の過程は動画でも撮影したのでお盆休み中に編集したいと思います!!
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年7月30日 15:37|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)
工場のレイアウト変更・社内講習会と並行して
社労士の先生のご指導のもと「就業規則の見直し」を行っております。
「就業規則」だけでなく「服務規程」「旅費規程」等々
社内にある規定はすべて見直す予定です。
もう何年も前に作成した就業規則です…
作成してから今日まで社会はめまぐるしく変化をしております
たった数年前に製作した就業規則が既に時代遅れになっているなんてッ!!
こういった規定はしっかりプロの手で確認をしてもらいながら
作成しなければいかんなッ!!と痛感しております。
本日は就業規則まで見直しが終わりましたが
就業規則だけでもすでにページが2倍になっております…
法律と現状を精査し改めるべきは改めッ!!
しっかりとした会社と呼べるような組織にしていきたいと思っております。
次回は「服務規程」の見直しです。
今期までに完了させる予定ですがまだまだ道のりは長いッ!!
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年7月28日 17:41|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!|
コメント(0)
またもや仕事もろくにせずに…講習会を開催しております。
といいましても今回の講習会はほぼ自習。
「手道具講習会」で手道具の基本的な使い方を学び
「ホゾ組講習会」では実際に手道具を使用して作業台を製作する実習
そして今回の「馬製作」では作業台製作の追加実習的な意味合いで開催しました。



工場レイアウト変更の一環で作業スペースの確保の為に作業台を大幅に削減ッ!!
作業台の一人一台制度を廃止し必要な時に適切な場所に
馬を設置して板を置き即席作業台で作業するという新しいやり方で
やっていこうという事にしまして…
その為の馬の製作を今回の課題にして作業しております。
楽天で『馬』を検索したらカッコ良さそうな『馬』が
2台1セットで1万円以下で買えるという事を知る…衝撃。
自分たちが使用する作業台を自分たちで製作するという事と
手道具を使用して作業するという事に意味があるッ!!
はずッ!と思っております。
そう思わなければ…できません。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年7月25日 17:20|
カテゴリー:守破離の「守」, 業務日報, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 家具の製作工程|
コメント(0)
ホゾ組講習会2日目の組立作業の様子をスライドにしました。
初日にホゾの加工をした部材を2日目は実際に組み立てている様子です。
まだまだぎこちない感じはありますが…
スライドでは伝わらないので良しとしましょうか??
日常作業ではほとんどしなくなった加工なので貴重な体験になったと思います。
それにしても…
買ってしまえば安くすんだであろう作業台。
自分たちで製作したらいくらくらいの価格になるか見積してみました…
金額をみたら見積をしたことを後悔してしまいました。
「お金じゃないッ!」「お金じゃないッ!」
「勉強の為ッ!」「勉強の為ッ!」
と頭の中で呪文を唱えるように繰り返し自分に言い聞かせおります…
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年7月23日 14:06|
カテゴリー:ユーチューバーになりたい, 守破離の「守」, 業務日報, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)