特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

モリカグバージョンアップ作戦!

技能五輪視察3日目:競技本番初日

いよいよ技能五輪本番です

今日と明日の2日にわたり11時間かけて競技が行われます

 

家具の課題

 

事前に発表された課題が機械加工が多かったから

変更点では手加工の部分が増えるんじゃないかッ!?

と事前分析していた副工場長の読みが見事に的中

組み方一部が手加工に変更されたそうです。

 

まぁ…雰囲気社長なんで正直私にはよくわからない

 

いよいよ競技スタートです

 

 

 

社会人が18名、学生も7人出場しています

繁忙期のこの時期に通常業務をしながらこの大会に向けて準備してきたわけです

並大抵の努力でたどり着ける場所ではございません。

 

迫力を感じます

 

練習してきた成果がしっかり発揮できることを願っております

 

みんな頑張れ!!

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

技能五輪視察1日目:今日は移動日

なんも専務・工場長・副工場長そして私の管理職4名は

本日から日曜日まで三泊四日で愛知県国際展示場で開催される

技能五輪を視察してまいります。

 

今回の視察の目的は…

近い将来、森下からも技能五輪に出場する職人を育成したい!

と思っておりましていろいろ準備を進めようかという状況で

まずは管理職に競技大会の雰囲気を体感してもらうというのが今回の趣旨です

 

こんなに忙しい時期に管理職がごっそり会社抜けて何考えているんだッ!!

という人もいるかもしれませんが

技能五輪に出場する人たちはそういう時期に練習して出場しているんです。

そういうことを踏まえて今回の競技大会を視察したいと思います。

 

ということで…

 

本日は移動日

午前中それぞれ仕事をして午後出発です。

片道5時間車移動です…

つい4日前東名大渋滞に巻き込まれてうんざりしたばかり

今回も足柄付近で故障車が止まっていたらしく

2時間の大渋滞に巻き込まれてしまいましたが

8時前にはホテルに到着いたしました。

 

これから食事して今日は寝ます

 

明日は競技前のオリエンテーションです

事前に発表されていた課題が前日に変更されるそうです。

果たしてどんな変更がされるのかッ!?

気になるとこですが~

 

私は今からビール飲みにいってきます

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

これからの働き方をしっかり考えないと…

おかげさまで年末まではたくさんのお仕事をいただきまして

このままですと11月中旬あたりには

工場の製作工程はパンクするんじゃないかッ!?警報が出ております。

しかしながら今のところまだ残業体制を組まなければならないというような

危機的状況ではないので今の段階で少しづつ

11月に向けて対策をとっていきたいところであります

 

聞くところによると…

周りの家具屋の状況を聞いてみると22時・23時までの

残業がつづいているという会社がいくつかあるという

このままいくとそろそろ休日出勤が始まるらしい

どの会社も臨戦態勢だ…

 

これまで森下では

1日の労働時間が7.5時間で年間休日を88日で設定しておりました

機械設備の更新をしたり作業の効率化やDX化を進めてきまして

繁忙期でも残業をほぼすることなくやってこれました。

 

周りの企業を見てみるとどうだろうか…

年間休日を105~120日に設定している会社の残業時間を聞いてみると

月平均40~50時間にもなるそうで

繁忙期には余裕で60時間超えるし休日出勤もそれなりにするらしい

我々の平均残業時間が10~14時間なので

今のうちの状況からみると過酷な労働環境に感じてしまう

 

 

今期から我々も年間休日を105日にしたわけだが…

おそらく今までのような森下スタイルの働き方をしていると

もれなく周りの会社のように

長時間残業や休日出勤をするような労働環境になってしまう

 

それでは何のために年間休日を増やしたのか…

本末転倒である

 

目標としては年間休日を105日にしても

今までの森下スタイルで働きながら

売上を落とすことなくッ!あわよくば売上を伸ばそうと企んでおります

 

 

 

その為にはどうしたらいいかッ!!!!

 

という内容の話合いを工場で開催しております

これまで放置していた会社の悪い習慣を見直してみたり

時間で区切る工程管理から作業単位で工程を区切ってみたり

 

色々と模索してみようと思います。

 

社員の皆様にしてみたら今までゆるゆるだった事が

これからはちょっと窮屈に感じることも増えてくるかと思います

これまで通り働きやすい環境を目指していくが

私は「働きやすい=自由」という認識ではない

一人一人が身勝手な行動をすることは許しません。

 

許さないというか解き放ちます

 

よその世界を見てくるといい

 

そのくらいの覚悟を持ってこの会社の社風を変えていかなければと考えております。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

研修プログラム2024:最終実技試験/フィードバック

半年間かけて行われる研修プログラムの締めくくり

最終技能試験の審査とフィードバックが行われました。

 

 

 

大きな審査ポイントは品質と作業所作の二つに分けて審査されます。

 

品質に関しては…

・森下の品質基準書にある基準を満たしているか

・作業標準書にあるルールに沿った作り方で製作されたか

・図面の指示通りに製作されているか

 

作業所作に関しては…

・作業手順書の通りに機械や工具が使用できているか

・危険な作業はしていないか

・無駄な作業をしていないか

 

などなど

大雑把に書きましたが検査項目はたくさんあります。

なかなかシビアにチェックされ厳しい審査だと思います

これからプロの世界に飛び込もうというのだから

当然といえば当然の厳しさではありますが

 

品質の良し悪しも大事なんですが

やはりこの研修プログラムの一番の目的は

安全な作業が出来ているかッ!?であります

これから一人で作業することも増えてきます

その時に教えていないやり方で機械や工具を使用して

ケガをしては困りますからね

 

安全第一です

 

という事で今回受験した二人ですが

なかなか手厳しい審査を受けまして結果の方は…

 

ギリギリ合格であります。

 

まぁ合格は合格でしたがギリギリです。

なかなか手厳しいコメントを沢山されてしまいました…

今回の反省を踏まえまして

今後の仕事に活かしてもらいたいと思います。

 

 

そして11月からはいよいよアシスタント育成プログラムのスタートです!!

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

勇気ある経営大賞 最終プレゼン選考

「御社の取組は面白いからちょっとエントリーしてみませんか??」と言われ

「じゃぁちょっとエントリーしてみようかな~」っていうくらいの軽い気持ちで

エントリーしてみた「勇気ある経営大賞」

 

社長になって19年間で塗り固めたメッキは意外にも頑丈だったのか?

書類選考と実地調査を何かの間違えで通過してしまい

まさかの最終選考まで残ってしまいました。

 

正直人前で恥をかくのは嫌だったんですが

何事も経験と思いまして

着なれないスーツを着まして行ってきました東商に…

 

もう16年前になりますか…

ジャパンブランドでtobi事業に参画していたころ

東商にはよく来ていたんですが

しばらく来ない間に随分と綺麗になってしまったようで…

驚きです。

 

久しぶりの東商

 

最終選考はどんな感じだったかと言いますと~

持ち時間は10分でプレゼン形式で私が一方的にお話をしてから

選考委員の方からの質疑があるはずでした…

 

そう…

 

あるはずでした…

 

この日の為に慣れないパワポを使いましてプレゼン資料を作成し

話す内容も9分くらいで納まるようにしっかり原稿を準備して

本番に臨みしゃべりだしたんですが…

 

私が話を始めると選考委員の皆様が一斉に一次審査で私が提出したであろう書類に

何かを確認するかのように目を通し始めるんです…

 

チラッとみえたその書類には

私が出した書類をしっかり読み込まれていらっしゃるんだろうなぁ~

というのが瞬時にわかるほど黄色いマーカーが引かれておりまして

一瞬ですが書類と私を交互に見ている最前列の方と目が合ってしまいまして

鈍感な私でもすぐに気づきました…

 

俺は今きっとトンチンカンな事をしゃべってるなッ!?

 

空気感が一瞬で変わったことに気づいてしまった私は

原稿を一切無視して勝手にしゃべりだしてしまったんです

 

勝手にです

 

もう一人の私が出てきて勝手にしゃべりだしているんです

その姿を上から私が見ている感じ(笑)

 

現実逃避からなる多重人格現象でしょうか??

 

自分で自分が怖くなりました…

 

ようやく意識を取り戻した私の目の前のストップウォッチは9分48秒

 

もうね…終わったな~と思いましたね

 

時間オーバーは減点ですって最初に言われたことを冷静に思い出していました

 

時すでに遅しではありましたが仕方がないので

もう時間とかそういうのじゃなくて話の内容をしっかり着地させて

最後は大人らしく終わりにしようと思いまして

準備していた原稿の最後のページだけゆっくり読んで終了でございます。

 

惨敗です。

 

人生で一番短い10分間でした

 

あぁ~こういうのを世間ではスベるっていうんだろうなぁ…

 

その後の質疑応答も駄々スベリです

 

自分でもわかるくらいスベッてました

せっかく選考委員の方が「それってこういうことですよね~」って誘導してくれているのに

何を血迷ったか「イヤ違います」とかわけわかんない事言ってしまいましてね…

 

挙句の果てには

「それって私の運が良かっただけで勇気ある決断とは関係ないと思うんです」とか…

もう一人の私がまたしゃしゃり出てきまして

勝手にしゃべりだすんです

私はまた上の方に追いやられまして「お前は何様だッ!!!」

と突っ込んでいる始末です。

 

もう何をしにわざわざ東商に行ったんだろうと情けなくなりますね…

まさか私に多重人格の気があるとは思いもよらず

勝手に出てきてしゃべりだした奴誰だよッ!?と

振返ると怒りしかないです

 

最後の最後で19年かけて塗り固めてきたメッキがバリバリと剝がされました。

 

やっぱ私はこういう晴れの舞台に出てきてはいけないッ!っていうことを

痛感いたしました。

「きっとこういう事が聞きたかったんだろうなぁ~」とか

「このポイントを掘り下げて話すべきだったんだなぁ~など

帰りの車の中で一人猛省です

 

まぁ…いい経験になりました

 

いい経験にはなりましたがこの失敗は次どんな形で活かせばいいのか

私にはわかりません…

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!