特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

モリカグバージョンアップ作戦!

iPadを新たに導入しました。

 

 

正式には4月からなのですが

工場の体制を一部変更することになりまして

品質管理&社員教育を担当するべくベテラン社員が副工場長に

就任しますます工場体制を強化いたします。

 

それに伴いまして

社内の事を管理する為に副工場長にもiPadを一台支給することにいたしました。

そこそこの設備投資です。

 

ということで~

新たに12.9インチのiPadを購入ッ!!

それを私が使うことにして今私が使用している11インチを副工場長に渡すことにッ!

私としては非常に合理的な配置転換と思っていたんですが…

どうも周りからは「社長が12.9インチのiPadに交換したかっただけじゃないかッ!?」

とジャイアンくらいの扱いを受けております。

 

非常に心外です。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

帰りの車中で

 

 

 

 

正直なところ今回の技能グランプリは

「参加することに意味がある」

「結果も大事だけどこれまで頑張ってきた!という過程の方が大事でしょ!」

と思っていた上にお祭り気分で出場する社員に同行していた私でございましたが

大会が終了して…

 

 

「参加することに意味がある??ここは学芸会じゃないんだよッ!」

 

「ここまで頑張ったプロセスが大事だってッ!

出来上がった製品の横に作った職人のプロセスが書いてある家具なんて

見たことあるかッ!?結果なんだよ!結果がすべてなんだよ!」

 

「これが家具だってッ!?時間内に終わらなければもうゴミ同然なんだよッ!!」

 

 

と言われているような衝撃を受けまして厳しい世界を実感いたしました。

 

 

これはもう個人の頑張りのレベルでどうこうなるようなレベルではないッ!!

会社組織として取組んでいる企業があるのならば

我々も本気で取組まなければならないッ!!

 

「結果がすべてなんですよ!!」と現実を突きつけられて目が覚める想いです。

 

 

夕日に赤く染まる富士山

 

 

行きは雲で隠れて見えなかった富士山でしたが

帰りは見事にスッキリ雲が晴れて夕日に照らされて

まるで今の心境を表しているかのような富士山でした。

 

 

このままで終わってなるものかッ!!

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

第31回技能グランプリ:2日目

職人会の天下一武道会ともいわれている技能グランプリッ!今日で二日目。

 

 

 

二日目にもなると本体も組み上り

それぞれ引出・扉の加工がメインになってきております。

削っては入れて削っては入れてを繰り返す。

見ている方としてはずぅ~っと同じ作業をしているので

私のような素人からするとハッキリ言って何をしているのかよくわからない感じです。

 

…そんなこと言ったら怒られるかな??

 

 

 

 

年度末を前にしてそれぞれの会社は繁忙期を迎えている中

自分たちの仕事をしながら夜中まで残ってこの日の為に特訓をして

みんなこの場に立っているわけです…

それぞれ背負っているものがあるんだなぁ~と

思いながら作業風景を見学しておりました。

 

 

ライブ中継もされているようです

 

 

それぞれ背負ているものはあるけれど勝負の世界は厳しいものです。

 

作業終了時刻は13時ッ!そこから30分間は延長時間がありますが

当然のことながら時間内に終わらなければ減点対象ッ!!

さらにそれを過ぎても完成しなければ失格です。

 

余裕をもって提出する人

ギリギリのところで提出する人

延長時間になって出す人

 

正直ってこの辺くらいでそれぞれの職人の技量というか段取りというか

いろんなものが見え隠れしてきます。

 

私はよくわかりませんけど

 

 

そして13時30分競技終了。

 

 

 

競技終了後並べられた製品

 

 

完成した製品は一か所に並べられます。

 

ある意味公開処刑です。

 

中途半端なレベルの職人ではこの状況は耐えられない…と思うんですが

「やはりッ!」というか「当然ッ!」というべきかッ!?

全国のレベルはやはり高いッ!!どの製品も見事な仕上がりです。

たった11時間でこの見事な仕上がりはお見事です。

 

 

選手の皆様本当にお疲れさまでした。

 

 

今回の技能グランプリは非常に刺激を受けましたッ!!

今回の結果はどうであれ真摯にこの状況を受けとめまして

今後我々が目指すべき方向性というモノを考えていきたいと思います。

 

このままで終わるわけにはいかないッ!!

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

第31回技能グランプリ:1日目

ついに開幕ッ!第31回技能グランプリッ!!

全国から腕に自信のある職人が集結してその技術力を競い合う

職人会の天下一武道会と言っても過言ではございません。

 

 

課題の内容が書かれています

これが課題

 

 

この課題を今日から明日の午前中の一日半をかけて製作します。

 

同じ物を製作するんですが側板から加工する人・蟻組から加工する人

それぞれ手順が違うのは見ていて飽きない。

道具の使い方もそれぞれ違いがある特に玄翁のふり方は個性が出る

鉋やノミの屑も職人によって違うのも面白い。

 

 

 

 

 

年度末直前のこのタイミングで開催されるこの技能グランプリッ!!

どの職人も繁忙期で仕事が忙しく遅くまで残業したあとに

深夜まで残って練習してこの大会に臨んでいます。

その鬼気迫るオーラのせいですかね?何とも言えない緊張感が漂っています。

 

 

 

2番切れてるッ!切れてるよ~ッ!!

 

 

ボディビルの大会なら声掛けしているところですが

技能グランプリなので掛け声禁止です。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

第31回技能グランプリッ!オリエンテーション

いよいよ本日から3日間愛知国際展示場で開催されます

『第31回技能グランプリ』

モリカグの副工場長が千葉県代表として参加いたします。

 

 

 

 

初日の今日は持ち込む道具のチェックと実際に加工する材料のチェック

そして使用する機械の確認と準備の一日。

何事も準備が大事ッ!!という事でしょうか。

 

 

持ち込んだ道具のチェックを受けています

実際に加工する材料のチェック

 

 

参加する選手は熟練の一級技能士ばかり

使用する道具も無駄が無くそれぞれ個性的なのが印象的。

出来る職人オーラがあふれ出て会場全体が何とも言えない緊張感に包まれています。

 

 

背番号2

 

 

いよいよ明日から本番ですッ!!

連日残業体制で仕事をしているなかで夜中まで居残り練習した

成果が発揮できる事を期待してッ!

参加することに意味があるッ!?なんて眠たいこと言っている場合ではありませんッ!!

出るからにはグランプリを目指して頑張ってもらいたいと思います。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!