東家工青年部の定例会に行ってきました。
今回は組合メンバーの間中木工所さんの工場と同じ場所にある
SUMIDA TECNET LABOの見学をさせて頂きました。

普通の木工所ではかなり珍しいアームロボットが置いてある施設なのですが
アームロボットを使用した試作品開発や製品加工を依頼出来るので
森下でもこの機械で作る製品依頼があったらお願いしようと思います。
その後、同じ墨田区にあります、東京下町 町工場の星 浜野製作所さんにお邪魔して
浜野会長から下町の町工場でありながら大企業との共同開発の実績や
NHKの魔改造の夜などTV出演した時などの貴重なお話を聞くことが出来ました。
浜野製作所さんは上皇様の天皇陛下時代に最後の民間企業視察された会社でもあり
世界中から注目されている会社です。
ちなみに、私が以前居た大工の会社ですが私の入社する一年前に天皇陛下が植樹祭の時に
休憩する東屋の建築を担当したと当時親方に自慢されたのですが
その頃はあまり凄さが分かって無かったのですが、今考えると中々凄い
会社に自分が居たのだと思うようになりました。
夜は青年部のメンバーと浜野製作所の方と懇親会で話をさせてもらいましたが
社外の人と話するのは本当に勉強になりますね。
話しの流れで年齢を聞かれたのですが、この日が偶然私の44才の誕生日でした。
もう44才?まだ44才? これからも勉強して見識を深めていきたいと思います。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年6月24日 20:00|
カテゴリー:業務効率化計画, 業務日報, 商品開発部, オーダー家具の話, リフレッシュ, 意識高い系|
コメント(0)
すでに来年の4月には4名の内定者が決まっております
千葉県から1名
京都から2名
和歌山から1名
そしておそらく来月インターンに来るかもしれない学生は広島からの応募です
千葉県で一番を目指しておりましたが
京都・和歌山・広島と…もう全国区の木工所になりましたかッ!?(笑)
と冗談はさておき一気に大勢の社員が入社しますので
社内のiPadが足らなくなりまして
3台追加購入いたしました

いよいよ大量退職者をだした2023年の時よりも社員数が多くなります。
あの当時は「この会社本当に大丈夫かよッ!?」なんて社長の私ですら感じてましたが
あの時よりも間違いなく今の方が組織としては強くなっているというのは
社員みんなが感じていると思います。
たった1~2年前の出来事ですが
こういうiPadを買い足すというタイミングで
そういう昔の事を思い出す…
歳をとった証でしょうか??
それにしてもiPadがずいぶんとお値段が上がりましてビックリです。
今社員に配布しているiPadが交換時期になった時を思うと
ちょっとゾッとします…
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年12月11日 15:03|
カテゴリー:業務効率化計画, 業務日報, モリカグバージョンアップ作戦!, ㈱森下の出来事|
コメント(0)
来期から朝礼のやり方を少し変更します
実際に私が工場の朝礼に参加するのは年に1~2回程度なので
基本的に工場長に一任しておりまして
それなりに問題なく進めておりました。
週の始まりには一週間の流れをそして出荷や現場など一日の流れを確認して
作業の段取りも確認したりしているようです
今までは工場長が一方的に話をするスタイルで
質問があれば都度声を上げるというような一般的な形で進めて参りました。
とりあえずは今まで問題なく進んでいたとは思うんですが
ちょっと個別案件に時間がかかりすぎることがありましてね…
自分もサラリーマンの時は朝礼出てましたけど
オジサンたちの話合いならオジサンたちでやればいいのに…って思ってました
内容がわからなくても聞いていれば会社の流れがわかるようになるからいいんだッ!!
っていう人もいるかと思いますが
そういうのが好きな人はそういうスタイルでやればいい。
私は自分と関係ない話を延々朝から聞かされるのは時間の無駄と感じてしまい
その時間があればもっと他のことするのにッ!!!って思うタイプです
だからダラダラするのはイライラする。
昔から朝礼と乾杯の挨拶は短い方はいいなんて言いますけど
全員に関わりのない情報を延々と話をしていると
当事者ではない人は自分に関係ない話だと思うと聞いてないんですよね~
そうなると雰囲気がだらけてしまうッ!!!
朝からそれはよろしくない!
仮に10人朝礼に参加したとして
その内2人に関わる話を10分間した場合
単純に8名の10分が失われますので80分のロスが生まれます
1人換算したら10分ですけどお全体で考えたら大きな数字になります。
なんてことを考えておりまして
ちょっと朝礼のやり方を変えることにします。
大事な内容はLINEWORKSを活用することにします
こうすれば現場などで参加できなかった人にも朝礼の内容が申し送りできるし
大事な話をした場合は議事録を見れば見返しもできるはずッ!
時間は長くて15分ッ!
試しに朝礼のやり方を変えてみようと思います。
それで前のやり方がいいという事であれば戻せばよい。
朝からダラダラしないッ!!!!!
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年9月12日 13:19|
カテゴリー:業務効率化計画, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!|
コメント(0)
社内ではすっかり定着してきたLINEWORKSですが
ここに来て取引先ともつながれないかと模索しております
もう電話もメールもめんどくさい時代に突入です。
これまでも取引先とはLINEで図面のやり取りなんかもしてました
その場でやり取りできるし使い勝手が非常に良い。
ただね…
通常のLINEって個人アカウントなんで積極的に使いづらいんですよね
特に相手が女性だとオッサンから「LINE教えてください」って言いづらい
会社によっては会社のアカウントを持っているところもありますが
仕事で使用するならばLINEWORKSの方が使い勝手が良いですね。
オッサンからも聞きやすい(笑)
今回は仕入先の皆様ともLINEWORKSでつながって
これからの発注や見積依頼をそこからできないかッ!?と
いろいろ模索しているんですが…
どうやらLINEで対応している仕入先がほとんどなく
いきなり頓挫しております。
しばらくはメールかな…
とりあえずFAXからは卒業したい。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年6月6日 18:18|
カテゴリー:業務効率化計画, 業務日報, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!|
コメント(0)
大勢で打合せする時に一つの画面をみんなで見て共有できるようにと
導入しました会議室のモニターですが

だいぶ活躍しているようです
今回は6名で打合せ
4~5人程度なら事務所の打合せスペースでもできますが
6名以上になるとこちらの会議室を利用します。
なかなか様になってますね。
まぁ世間の会社では当たり前の光景なのかもしれませんが
家具屋の打合せに誰も紙の図面をもっていないという
この光景には何とも言えない近未来感を感じております。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年5月29日 15:01|
カテゴリー:業務効率化計画, 業務日報, モリカグバージョンアップ作戦!, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)