特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

学生さんいらっしゃ~い!

「いいね!」現在99人目ッ!100人まであと一人・・・

モリカグのフェイスブックが公開されておよそ1ヶ月半ッ!

未だそのシステムが十分理解できてはいませんが・・・

いいね」ボタンを押してもらえるとモリカグの輪がどんどん広がっていくという

そんな素晴らしいシステムらしい・・・

 

そして・・・現在ッ!

「いいね」ボタンを押してくれている方がなんとッ!

99人になりました!

素晴らしい~~っ!

最近ではツイッターよりもフェイスブックに力を入れているモリカグ

どんどんモリカグの輪が広がっていくと嬉しい限りでございます!

 

さぁ~まだ「いいね」ボタンを押していない人は

モリカグの記念すべき100人目の「いいね」をしてみませんか?

モリカグのフェイスブックはコチラッ!

http://www.facebook.com/morishita1910.jp

  

この写真をクリック!すればモリカグFBに到着いたします。

 

モリカグのフェイスブックは虎徹が看板犬らしくモリカグを紹介しております。

是非一度!ご覧ください。

 

 

 

 

 ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

紹介していただきました!

先月オーダー家具を納品させていただきましたお客様のHPに

モリカグのオーダー家具を掲載していただきました!

 

コチラのHPです!

http://www.sarasate.net/room/12.html

 

お客様のHPのなかで「防音室が出来るまで」というコーナーがありまして

番外編としてモリカグで納品させていただいたオーダー家具について紹介されています。

 

初めて拝見させていただいた時、驚きました!

と同時に、本当に気に入って頂けたことにとてもうれしく思いました。

また、いろんな方に紹介までしていただきこんなにうれしい事はありません!

ただただ感謝の一言に尽きます!

 

このようにHPにまで紹介していただけると

今まで地道にやってきたオーダー家具布教活動が間違いでは無かった!

と実感させていただけました。本当にうれしい限りです!

 

 

しかしッ!浮かれてばかりいてはいけません!

このようにしてHPで紹介していただいたのですからっ!

お客様の期待を裏切るようなことはできません!

「アレっ!モリカグ!話しと全然違うじゃん!」と言われないように・・・

そんな事態に発展したらモリカグだけでなく紹介していただいたお客様にもご迷惑がかかります!

これからも気を引き締めて、一つ一つ丁寧な対応をしていきたいと思います。

 

名実ともに超一流の家具屋を目指していきます!

 

 

 

この場をお借りして改めて・・・

K見様!ありがとうございます!これからも頑張ります!

今後とも何かありましたらなんでも構いませんのでご連絡いただければと思います。

本当にありがとうございました!

これからもよろしくお願いします!

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 

 

 ↓ 下の奴です!ど~か押してやってください!

 
  ← これです押してやってください!

 

 ↑ 上のバナーをお願いします!クリックしてみてください

フェイスブック始めました!

「冷やし中華始めました!」みたいなタイトルですいません・・・

 

 

インターネットの世界に進出するのに出遅れる事、十数年・・・

なんとも時代の波が読めなかった失われた十数年ッ!

 

しかしながら、まだフェイスブックという新たな世界が誕生し

今、ビジネスの世界では恐ろしい勢いで広がっているというではありませんか!

ホームページでは出遅れたモリカグもフェイスブックの波が押し寄せる前に

イッチョカミしておこうという事で始めました。

 

 

なんでもフェイスブックには個人ページと法人ページとの二種類があるようです

モリカグはもちろん法人ページで展開しておりますが

私、個人的に個人ページも始めました。

特注家具のようなものは今後フェイスブックでドンドン展開していくかもしれませんね!

新たな特注家具布教活動の場としてガンガン情報発信していきます!

  

ちなみに、モリカグのフェイスブックは虎徹が看板犬として活躍しております。

いつもは工場でお客さんにばかり吠える番犬として暴れている虎徹ですが

このような場所で活躍しないとタダ飯喰らいの残念な番犬になってしまうので

しっかり看板犬としての役割を果たしていただくことに致します。

 

 

元看板犬の虎徹さん

 

 

まずは皆さん!モリカグのフェイスブックをご覧ください!URLは以下の通りです!

http://www.facebook.com/morishita1910.jp

そしてッ!皆さん!ど~~か一つッ!

一回だけでいいですからイイねボタンを押して下さい!

 

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 

 

 ↓ 下の奴です!ど~か押してやってください!

 
  ← これです押してやってください!

 

 ↑ 上のバナーをお願いします!クリックしてみてください

森下のCM完成!?

今日から来週の水曜日まで森下では毎日が現場取付です・・・

誰かしらが現場に行き家具を納品しているのです

ちなみに今日は私は職人一名を連れてマンションリフォームの現場に来ています

 

取付ける家具は・・・下足入洗面収納棚トイレ収納棚の三種類

ちなみに私は現場に行って何をするのかというと搬入が主な仕事!

そして、午後にはtobiの会合が開かれる為

お昼過ぎには現場を後にしなければなりません・・・

家具の完成形が見れない!!

また職人にカメラで撮影しておいてもらおう!

 

さて!本日は森下のCMを製作してみましたのでご覧ください!

音量が最初は出ないようになっていますので自分で調整してみてね!)

 

 

  

 

どうですか?

富士の兄様のブログで紹介されていたCMが簡単に出来てしまうサービスが紹介されていて

体で覚えるタイプの私は実際に製作してみました!

簡単に出来てしまいました何ともすごい技術ですね?

パソコン原始人の私でも出来てしまう・・・

これからも製作しますので完成したら紹介します。

 

しかしこのようなサービスは一体誰が思いつくのだろう?

無料体験版でも十分CMが出来てしまう!

これより上に「プロ」というものがあるがそれは有料らしい・・・

freeという本に書いてありました、無料版で人を誘い込み!

バージョンアップ商品で顧客をつかみ取るサービス!

しかしこれははまってしまいそうなサービスです!

 

これからどんどんCMを製作して「オーダー家具の森下」を世界にアピールしなくてはならない!!

 

 

 一日ワンクリック!!!

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

毎週金曜日の姉崎工場風景

本日は毎週金曜日の工場のお話し。

何故この話をするのかと言いますと先日この件ではらわたの煮えくり返るような

怒りを覚えたので書くことにしました!!!!!

 

我々が家具製作の時に出るゴミは段ボールにまとめて入れておきます

そしてある程度たまった状態になったら

ビニール紐で束にしてまとめておきます。

こうするとゴミを廃棄場に運搬する時にすごく楽なのです。

このように箱に入れた状態の廃材

このように綺麗にまとめている

 

ではこの紐でしばる作業を一体どちら様がやってくれているのかと言いますと

 

 

こちらの方々です

 

 

実はこの人たちは弊社の社員ではありません

千葉県袖ケ浦市にあります「NPO法人ぽぴあ」というところからやって来た方々なのです。

ぽぴあとは?という方はこちらを見てください。

要は、障害者の方々が地域社会のなかで社会人として生活する事を支援するところです。

 

この「ぽぴあ」との出会いは私の母親でありまして、

母親の活動内容はよく知らないのですが、

弊社工場に隣接する「NPO法人」でなにやら活動しているらしいのですが

その関係で「障害者の人に出来る作業はないか?」と言われ紹介されたのです。

いろいろ話をきいてなんも専務と相談して受入れることにしたのです。

 

ちょっと前までは、常用で毎日1人の方が来て工場で作業していたのですが

忙しくなると工場の人間もなかなか目が行き届か無い事がおおくなり

また、やはり家具工場とは意外に危険なところでありまして、

刃物が高速回転で回っていたりと怪我をしたら取り返しのつかない事になります。

半年ぐらい働いてもらったのですが、やはり危ないという事でお断りしたのです。

 

ところが担当の方がどうにか働く環境を作ってほしいという事で

監督者を一人付けること」を条件にしてこのゴミ縛り作業をお願いしているのです。

毎週金曜日の午前中は指導員の方が1人ついて3~4人ぐらいでやってきます

彼らに我々が出したゴミをまとめていただき運搬する時には大変助かっています。

今回は監督者の方も一名ついてもらっているので安心して任せられます。

 

日本で一番大切にしたい会社」という本があります。

その中に「日本理化学工業」というチョークを生産している会社が紹介されています

その会社は社員の7割が障害者の方だそうです。

そこの社長がこんな事をいっていました。

「障害者の方を受け入れられない企業は、受入れ体制に問題があるのだ」

「工程に人を合せるのではなく、人に工程を合せるように工夫する」

なるほど、言われればその通りだなぁと思う。

ただ、今の我々の状況ではなかなか「そうですね、わかりました」とも言えない・・・

 

「何か少しでも我々が素晴らしい活動をしているNPO法人の活動のお役にたてればいいなぁ」

などという崇高な考えからではなく、ただ必要だからやってもらっている感じです。

我々としても誰かがやらなくちゃいけない作業を低コストで代行してもらえている訳だし

彼らも、毎週同じ作業で申し訳ないが、働く機会が少しでもあることで良しとするならば

それはそれで、お互いさまという関係なんだと思います。

社会とはお互いさまの連続でしょう?

しかし・・・

当然企業ですから、仕事が無くなり暇なときは従業員がその作業をして

「ぽぴあ」の方には申し訳ないがお休みしてもらう事になる。

いたってシンプルな取引先というイメージです。

 

 

今まで特に、森下ではこのような事をしていますという事を

特に我々から他の人に言ったことはあまりないのですが

先日、ある人にこんな事を言われました・・・

 

企業のイメージアップですか?

 

「はぁ~っ!?」とカチ~ンときた私!

企業イメージはもともと良いですから!

           そんなことでアップしようなんて思いませんよ

とプルプル震える体を抑えて思いつく限りの嫌味をいってやりました・・・

 

 

最初は母親に言われて始めた事だったけど結果として喜んでくれる人が

いるならばそれはそれでいいんじゃないかと思う!

と言うよりも工場は少なからず喜んでいる!

(当然と言えば当然!自分たちが出したゴミを片付けてくれるのだから!)

例え偽善でやっていたとしても何もしないより偽善でもやっている方が良いに決まっている!!

 

あの名言製造機こと島田紳助もカンボジアに学校を造ろうと言った時も

「偽善者と言われてもいい、それでも学校はあった方がいい」といって募金を集めてました

案の定、偽善者呼ばわりする輩も出てくるし、

「学校や文房具が無いと勉強できないんですか?」と寝言を言っている輩もいるらしい!

芸能人も大変ですね。素晴らしい事やっていてもバッシングされるなんて・・・

結果的にカンボジアに学校が出来たんだったらそれでいいじゃん!

って私は思う!

やらないよりやった方がいい」ならやった方が良いじゃん!

 

私に「企業のイメージアップですか?」と言ってきた奴!

お前とはもう会うことは無いと思うが、

私から見ればお前の方に障害があるように見えたぞ!

あれ以上口を滑らせていたら、ツマミ出すつもりだったが!

お前命拾いしたな!

口には気をつけろ!

 

 

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!