お盆休み特別編ということで山田塾の様子を紹介していきます。
今回は「隅木の入れ方」を学びます。
前回は「挽板」を小口に貼るという工程から
もう一段階上のレベル「隅木」で仕上げる工程です。
「隅木」とは…
建築用語で屋根の構造材の名称らしいです。
家具では突板と突板の仕上げ出隅に入れる角材??
って感じでしょうか??

角に入っているのが隅木です
もう少しわかりやすいのが

チーク柄の突板で仕上げた部材の角に無垢材を入れて

塗装するとこんな感じで仕上がります
という感じで塗装の仕事が多いモリカグでは隅木の加工は日常茶飯事です。
今回の講習では仕上げのやり方と手順を学んでもらいます。


ただこの加工は材料を細かく加工する必要があります。
細かい材料を加工するということは使用する機械も徐々に危険度が増してきます。
なかなか難しい加工なんです。
講習後の本人の感想も「怖かった」とのことでした。
まずはやり方を覚えて経験を積んで徐々にレベルアップしていきます。
ここから先は製品として出荷できるようになるまで
自分で努力するしかありません!!
今後に期待!!
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年8月16日 12:04|
カテゴリー:守破離の「守」, 魁!!山田塾, 業務日報, ㈱森下の出来事, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
お盆休み特別編ということで山田塾の様子を紹介していきます。
今回は「挽板の仕上げ方」講習の様子です

まずはお手本を見せてから

なんも専務がちょっかい出しに来ました
挽板とは…
天然黙を2~3ミリ程度の板状に切り出したものです。
0.2~0.3ミリにスライスしたものは突板といいます。
家具で使用する場合は
3~10ミリ程度にスライスして小口に使用する事が多いです。
今回の講習では無垢材の板を細かく割いて指定寸法に仕上げてから
小口に貼るという工程までを学びます。

こんな感じで小口に挽板を貼ります

使用する機械も手押しやプレナーとちょっとづつ難易度が上がってきます。
目方向や逆目などを判断するのにはもう少し経験が必要になりますが
とっかかりとしてはまずまずですかね??
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年8月15日 15:36|
カテゴリー:魁!!山田塾, 守破離の「守」, 業務日報, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
お盆休み特別編ということで山田塾の様子を紹介していきます。
今回は「横切り」の講習風景です。

最近は「スライドソー」とか「テーブルソー」なんて
カッコいい名前で呼ばれたりもしますが
この「横切り」も家具製造の中でも使用頻度が高い設備の一つです。
基本的には直線的にカットする機械でして昇降盤と似たような機械なんですが
昇降盤は盤を上下させて刃の出方を調整するのに対して
この横切りは盤は固定されて刃を上下させる違いがある!!
ってネットに書いてありました。
講習時間は2時間半程度ではありますが
基本的な操作方法をしっかり学び
日々の業務で出来る事を少しづつ増やしていきます。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年8月14日 12:33|
カテゴリー:守破離の「守」, 魁!!山田塾, 業務日報, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
お盆休み特別編ということで山田塾の様子を紹介していきます。
今回は「昇降盤」の講習風景です。

新人二人にまぎれて

塗装職人もまぎれて受講しております
この昇降盤という機械は
使用頻度が最も高い機械設備の中の一つなんですが
非常に危険な機械でもあります。
木工所の怪我の大半はこの昇降盤で発生しております…
なので非常に慎重に扱わなければなりません。
危険な機械ではありますが
使い方を間違えなければ非常に便利な機械でもあるわけです。
という事で今回の講習では
第一段階として使用するにあたっての注意事項を徹底的に学び
実際に教えてもらいながら機械を使って部材をカットを体験し
普段の仕事でも安全に使用できるようになるところまでになってもらいます。
塾長のOKが出るまで使用はNGです。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年8月13日 17:32|
カテゴリー:守破離の「守」, 魁!!山田塾, 業務日報, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
午前中で試験が完了ッ!
午後から工場長・副工場長・なんも専務の3名で
完成品を目の前に審査をいたします。


落とすことが目的ではないのですが普段の感情を一切抜きにして
審査基準に基づきまして厳しくチェック。
そんなに厳しい目で見ますッ!?っていうくらい厳しくチェックッ!
技能検定では完成品でしか合皮の判断はしませんが
我々の実技試験では
手順書通りに機械や道具を扱えたのかッ!?
標準書通りにできているかッ!?
作業効率はどうだったかッ!?
という製作工程もしっかりチェックしております。

本人に審査の内容をフィードバック
という感じで無事初めての実技試験は完了いたしました。
教える側の我々も学ぶべきことが多くあり
次回の実技試験の時までに改善していきたいと思います。
ところで…
肝心の試験の結果ですが~
なんとか合格でした(笑)
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年7月8日 18:07|
カテゴリー:守破離の「守」, 魁!!山田塾, 業務日報, ㈱森下の出来事, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)