特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

魁!!山田塾

技能五輪入賞への道①

六月末の千葉県技能五輪代表予選を無事に突破をいたしまして

本選に向けての準備を整えてようやく本格的な練習が始まりました。

 

今年の課題

 

これは、塾長山田が居残りして作った物ですが本番では二日間で

完成させないといけません。

 

原寸を書き寸法・仕口などを頭に叩き込んでから墨付けの手順をきめていきます。

墨付けをしたらどの手順で刻みをしていくのかが問題でして大会で使用する

機械が三種類ありまして昇降盤・横切り盤・角ノミ盤この機械をどの順番から

使用していくのかは抽選で決まるのでどの機械からでも加工できるように

していかないといけません。

一回で機械を使用できる時間も15分間と決められているため限られた時間の中で

どのように加工していくかが入賞への鍵となります。

 

 

塾長自ら加工して見せて付きっ切りで指導しております。

塾長山田は真面目な性格ゆえ時に厳しい指導になることがありますが

指導者として本気で入賞を目指しており出場選手も負けず嫌いな性格らしいので

二人三脚で頑張っております。

 

社長の私は優しい笑顔で雰囲気を和ます役割をしています・・・・

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

 

 

 

祝杯

先月末に開催された千葉県技能五輪家具予選会の結果が私のところに来ました。

その結果は・・・・

 

 

 

出場決定!

やりました!!!

 

 

まさか、去年初めて技能五輪の見学に行ってから一年で本大会に出場できるとは

思いもしませんでした。これから出場する子には本番に向けて

血と汗と涙が滲むような練習の日々が訪れますが出場選手本人も予選会の前から

 

「出るからにはトップを目指します」

 

 

 

力強く頼もしい事を私に話してくれていました。

指導者の魁!!山田塾 塾長山田も本選に向けて対策をたてています。

 

結果を聞いた私は仕事終わりの遅い時間にもかかわらず

 

 

エビスビールで乾杯

 

 

一人で祝杯をあげに行ってしまい今年飲んだ酒の中でも最高の一杯になりました。

 

選手本人・塾長山田・社長の私は勿論入賞を目指していきますが

練習中の怪我など無く無事に本番を迎えられることが今一番の願いです。

 

塾長山田も去年の技能グランプリで銀賞を獲得しましたが来年行われる

大会で金賞を獲得するべく今から発破をかけていきたいと思います。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

 

課題

本日、今年の技能五輪の課題が発表されました。図面を確認しましたが中々の難易度ですね。

今日の時点でまだ、先日の予選結果が出ておりませんが

練習をこれからどうやって進めていくかを検証する為

副工場長が試しに何個か製作するそうです。

 

大会の当日に今出ている課題から変更が出ることになりますが

その変更がどんな内容なのか予想して本番で慌てない様にするにも

色んなパターンを予測して練習していくことになりますが

どの機械のから使えるかもくじ引きで順番が決まるので

全ての機械を第一優先で加工していけるように機械のパターンも

練習に組み込まないといけないので練習自体も段取りよくしないといけません。

 

まだ出場が確定していないのに、かなりフライング気味ですが

今からやれることはやっていきたいと思います。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

 

技能検定練習風景

技能検定を受験する社員達が時間を見つけて各々練習をしていますが

昼休み中倉庫の中を歩いていたら先日の技能五輪の予選に出場した

新入社員が先輩社員に検定課題の指導をしていました。

 

 

いままで森下の社内で見たことのないシーンだったので思わず写真を撮りました。

技能五輪の予選課題は手加工2級の課題と同じなのですが、合格基準のレベルが

五輪と検定ではかなりの違いがあるそうで 森下の山田塾長から五輪の練習で製作した

課題の出来の良さから今年2級を受ける先輩社員にやり方を教えてあげて欲しいと

お願いされたみたいです。

他の三人の新入社員達もこれからどんどん伸びてくると思うと

会社の未来が明るくなるようでちょっと安心しますね。

 

先輩社員諸君  油断しているあっという間に抜かれてしまいますよ。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

 

 

 

二週間目検定

早いもので新入社員が入社してから2週間が経ちましたが

森下では新人研修の一番初めに標準書をもとに製作物の仕様であったり

基準書をもとに製品の仕上がりを教えています。

この2週間で芯材の組み方・接着剤の使い方・インパクトの使い方など

教わった内容がしっかり理解できているかを確認する為に

2週間目検定を行っています。

 

 

 

芯を組みベニヤ貼って板と板を組み立ていきます組んだ部材をテープ材で仕上げて終了です。

 

実技検定の後は各自で来たものを並べて副工場長から検品を受けます。

 

 

今回は無事全員合格点が取れたみたいで良かったですね。

 

来週からは本格的に工場の動力の機械だったり電動工具を使用しての研修がはじまります。

一瞬の気の緩みが大怪我につながるので安全第一でお願いします。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!