今年の一月までは私が行く現場は私が頭を張り工程の段取りを決めたり
若手社員に指示を出し取付作業も先頭を切ってやっておりました。
以前から そろそろやり方変えないとダメだと思っていたのですが
工場製作が間に合わなくなる等を言い訳にズルズルとしていましたが
一月に前社長が亡くなり私が現場に出れる日も限られるようになってしまい
三月頃から本腰入れてやり方を変えていくことにしました。
やり方を変えると言っても現場に行く社員に工程の段取りを決めさせ
取付作業に手を出さず、聞かれた事だけに口を出すだけなんですけどね。
今月入った現場でも搬入後からは写真だけ撮って取付作業の確認をする
余計な口出しはしない事を心がけております。
工場でちゃんと仮組をしているのでそれを現場でやるだけなんですけど
建築が絡むと中々簡単にはいかないのが現場でして・・・
現場の雰囲気にのまれない様になったり、他業者の人達と円滑に現場が進むように
段取りを取れるようになるには場数を踏むしかないですね。
これからどんどん現場に出して職長を育てていきたいと思います。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年6月13日 20:00|
カテゴリー:モリカグバージョンアップ作戦!, オーダー家具の話, 家具の取付風景|
コメント(0)
本日、毎年必ず受けている健康診断がありました。
ここ数年、色々なところが引っ掛かるお年頃になってきた私。
今年はどんな結果が出てくるか今から気になって前日の夕飯の時間を守り
お酒を飲むのも控えるようになりました。
そんな私ですが20代の頃は兄貴と二人で
「普段の状態で見てもらわないと意味がない」
など勝手に考え普段通り酒を飲み食べたいものを食べて健康診断を受けていました。
そんなことをしていたら結果なんて良い訳無いのですが
お医者さんからも「まだ若いから言う事聞かないでしょ?」って見放されると
助けてください。見捨てないでください。
なんてかなり自分勝手なことを思ったりもしましたが時間が経てばすぐに忘れて
いつも通りの生活に戻っていました。
20代30代を不摂生しながら過ごしておりましたが、40代になり
森下の社員達からも、タバコやめてくださいなど注意をされるようになってきたので
少しは体に気を付けて生活していこうと思います。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年6月10日 20:00|
カテゴリー:めんどくさい話, 意識高い系|
コメント(0)
今年で5年目と4年目の若手社員2名に森下の塗装部による
塗装研修を行いました。
最近、突板や無垢材を使用した家具の製作を担当することが多くなり
自分達が製作した後の工程である塗装の作業を知ることにより
今後の家具製作に活かしてもらう事を目的とした研修です。

座学で塗装の全体的な工程や流れを学び、実際に突板を塗装していきます。


森下では作図・製造・塗装・現場取付まで行っているので製品を作ったら終わりではなく
後工程の事も把握して仕事をしていくことが重要になってきます。
製品を早く作れても塗装で直しが多い物は勿論出荷できません。
製作打合せから出荷・取付までの段取りを読んで製作のスピードや仕上がりを
意識して仕事が出来る職人になってもらいたいですね。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年6月5日 20:00|
カテゴリー:塗装のこと, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, オーダー家具の話, 学生さんいらっしゃ~い!, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)
ホームページリニューアルの資料を見ていたら森下の平均年齢が
今年入った新入社員を含めて 38歳でした。
この業界では中々若い平均年齢だと思います。
今月入る現場の作業員登録をするため社員名簿を見ていた時あることに気が付きました。
森下に所属している人数の半分以上が平成生まれになっていました。
初めて平成生まれが入社してきて衝撃を受けてから18年
とうとう昭和生まれの人数が平成生まれに逆転されました。
今年で令和7年、早ければあと10年ちょっとで令和生まれの子達が
入社してくるかもしれません。令和から見ると昭和は2つ前の元号です。
昭和生まれからみたら明治時代です。学校で歴史の授業で廃藩置県や廃刀令などを
習った時代です。 昭和も太平洋戦争など色々ありましたが
令和生まれの子達が勉強する歴史の教科書に昭和時代がどんな風に
書かれているか見てみたいです。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年6月3日 20:00|
カテゴリー:㈱森下の出来事|
コメント(0)