特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

2月2025

10年足らずで➁ 材料調達編

ディーラーに修理を出すことを却下された私

とりあえず いつもベニヤ板を頼んでいる材料屋さんに電話をしてみる

 

私 「もしもし     このサイズのベニヤが欲しいのですが」

材料屋さん 「それってトラックの荷台に使うのですか?」

 

さすがの材料屋さん ベニヤ板の大きさを言っただけで 何に使うかすぐ理解してくれる

用途まで分かっているなら 話が早い

 

私 「トラックの荷台張り替えるから 一枚お願いします」

材料屋さん 「そのサイズ 昔はあったけど 今はどこも扱ってないんですよ」

 

そもそもトラックの荷台を直す会社も少ないからなのか あまり流通してないらしい

ベニヤ板を諦めて代替の材料を探すことにしました

 

雨に濡れても 家具を乗せても大丈夫な材料を悩み抜いた結果

ウッドデッキ材にすることに決めました

 

ネットで検索すると本社から千葉工場に行く途中に

ウッドデッキを専門に扱っている材料屋さんを発見

早速連絡を取り在庫確認をしたところ 在庫は有るとのお返事

しかも一枚単位で販売してくれるなんて うちの会社みたいな小口客には

大変ありがたい事です 見積を貰いすぐに入金をして後日引取りに行くことに

 

材料が用意出来たと連絡を貰い 朝からドライブがてら向かい着いてみたら

色んなデッキ材が山積されていました デッキ材の名前は普段聞き慣れないものばかりで

見てるだけでも面白い

 

材料を積んで千葉工場に行き 荷台の修理の準備を始めたのですが

ブログを書いてて気が付いた事がある・・・

 

デッキ材の写真が無い

 

 

まさか自分がブログを書くことになるなんて思いもしなかったからだ

これからは兄貴みたいに写真を撮る癖をつけていこうと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10年足らずで①

今会社で使ってる車は  ハイエースが1台 軽自動車が1台  ⒈5トンのトラックが2台です

この度この内のトラック1台の 荷台に穴が空いてしまいました。

 

それがこちら

 

見てください!  トラックの荷台のベニヤ板が腐って無くなってしまっています。

もうベニヤ板が乗ってなければいけないところに乗ってもいません

こんな状態で家具を乗せたら余計に穴が空いて運搬中に小さい材料や現場用の道具が落ちてしまうかもしれません

 

悩んでもしょうがないので ディーラーに見積をお願いしたら 何とその金額が数十万円!

 

衝撃です!  こんなにも高いのか!  この金額を前社長に伝えたら確実に材料買ってきて私に直せと言ってくる

前社長は私の兄です  もう40年以上の付き合いです  なんて言うかだいたい予想がつきます

なるべくディーラーに頼むよう誘導しながら金額を伝えた結果は・・・・・

 


 

即却下

 

 

やっぱり兄貴は  予想通りの兄貴でした。

お知らせ

このブログを読んで頂いてる皆様へ

去る1月15日にブログを書いていた弊社社長が逝去いたしました

今後も前社長からこのブログ引継ぎオーダー家具の事や森下の出来事などを

投稿頻度は減ると思いますがこれからも公開していきたいと思います

 

最後に前社長に代わりお礼申し上げます  今後共宜しくお願い致します。