特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

11月2024

謙虚な姿勢

ここのところ大きな現場がいくつか続いておりますが

どちらの現場も恐ろしいくらいに工程が乱れております

 

たまたまなのか…

「なんでこんなに現場乱れてるの??」って聞くと

皆さま口をそろえて「設計が決めない」とのこと。

ウチの引きが悪くてこういう現場ばかりに当たるのかッ!?

 

どんな設計が決めないのかッ!?と

ご尊顔を拝してみるとどちら様も社会人2~3年目の若い方ばかり…

こんな物件をこんな若い子だけで進めているのかッ!?と驚く。

大人はどこへ行ったんでしょうか??

 

これは「決めない」んじゃなくて「決められない」んだな。

しかもノリが学生なんだよな…

大勢の人がかかわっているという意識や

たくさんのお金がかかっているという自覚がまるでない。

 

 

 

なんていう事を~

今までは思ったことをそのまま書いてしまいましたが

今期の私は一味違いますッ!!

 

 

ここは今まで以上に気を引き締めてッ!

売上は落としても品質は落とさず

ものづくりの矜持を持ち驕らず謙虚な姿勢を大切にして

個人の力を引き上げてッ!より一層組織力を高め!

この1年間しっかり「生存」していかなければいけないなッ!!

と思う次第であります。

 

 

これは第72期の期首に私が書いた決意でございます。

見てくださいッ!しっかり「謙虚な姿勢」と書いてあります。

生意気な家具屋は潰されてしまいます…

今期の私はひとつ上のステージに上がり大人の対応をするはずです

若く希望に満ち溢れた設計の方の言う事は絶対です

ニコニコして乱されるままに乱されます。

それが我々末端業者の宿命です。

 

その宿命を受け入れて

我々が遅くまで残業したとしても設計の皆様の働き方改革を邪魔することなく

納期に間に合せるように頑張ります。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

「忙しいのは今だけだから」って言ってましたが…

本日は土曜日で工場はお休みなんですが

現場が乱れに乱れておりまして通常稼働では終わらなさそうでして

休日返上で現場作業でございます。

先週も現場の職人さんが日曜日にしか手配が付かず休日出勤…

 

 

とりあえず今週の現場を何とか乗り切ることが最優先でして

とにかく「忙しいのは今だけだから何とか乗り切るぞ!」

と繰り返し言っておりましたが

どうやらこの状態年内いっぱい続きそうです…

 

さらには…

年明けには何とか落ち着くかな??と思ったんですが

2月頃までのお仕事の話をいただきまして

もしかしたらこの状況が年度末まで続きそうです…

 

もっと言うと…

もともと5月6月は大きな物件をひとつやるかもッ!?

なんて話が合ったんですが

どうやらもう一つか二つ大きな物件が増えそうな話が来ています

 

ひょっとしたらこの状況が夏前まで続きそうな予感がしています

 

今期は一体どうしたんでしょう??

 

仕事の流れが全く読めません

 

まぁ…いつも読めてないか??

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

船堀のセンベイ・ブラザーズ

東京商工会議所江戸川支部の記念イベントで講演会がありまして参加してきました。

 

講演会の後は懇親パーティーが催されていたようなのですが

そちらにはご招待されなかったようなので講演会のみの参加です

懇親会には錚々たる政治家の皆様も出席されるそうで…

あぁこういうところで政治家とパイプを作るんだなぁ~と

大人の世界を垣間見ました

私もいつかはそちらの世界に行ってみたいです(笑)

 

さて…

肝心の講演会の方ですが

同じ江戸川区船堀にある笠原製菓というおせんべい屋さんの物語でございます。

せんべいブラザーズっていうと聞いたことがある方もいるかもしれません

倒産寸前だった会社のサクセスストーリーでございます。

 

 

 

「小さな会社のブランディング戦略」というテーマでございます

兄が元デザイナー・弟はフリーターからの工場長という組み合わせだそうです

私もデザイナーだったら「KAGUブラザース」名乗れたかもしれません…

 

話を聞いておりましたがアッ!という間の1時間でした

目標が明確でNYのホットドックのように青山でSENNBEIを食べ歩くッ!

「おいしい」に「かっこいい」を加える!

というコンセプトでお煎餅を世に広めたそうです。

 

紆余曲折当然ありますよね…

最大抵抗勢力はお母さんだったそうです

そりゃそうですよね…

お煎餅が急にSENNBEIになるんですから(笑)

お母さんビックリしますよね。

 

10年間の歩みをたった一時間の講演でしたので

駆け足状態でささっと上澄みをさらった感じになってしまいましたが

もっといろいろ深く聞いてみたいと思う内容ばかりでした。

私あまり人の成功体験を聞くの好きじゃないんですが…

その中でも印象的な言葉だったのが

 

「ブランディングとは日々の行動の積み重ね」

 

という言葉でした。

なかなかいい言葉ですよね。

10年間の「歩み」の中でご自身が体験された「学び」の言葉なので重みがあります

 

コンセプトは大事だしマーケティングも大事だけど~

ブランディングというのは

結局自分で出来るもんじゃなくて周りから評価されるものだッ!

という事が言いたかったんじゃないかと私は受け取りましたが…

合っていますでしょうか??

 

私もいつかこういう「ブランド」を語れるような

カグヤブラザーズになれるように頑張りたいと思います。

 

貴重なお話ありがとうございました。

 

 

 

 

ところで~余計な話だとは思うんですが…

地元船堀の企業だけに私的には親しみがあったんですが

今や一流企業とのコラボで世界のSENBEIにまでなられました

船堀の星でございます。

 

本当に星になられてしまいまして

もう地元の私たちには手の届かない存在になってしまいました

社歴50年のウチの事務員さんは「今まで散々買ったのにもう買えない」と

憤慨しておりました…

 

もう少しだけ地元にも目を向けてやってはくれませんか(笑)

 

地元では買えるようにしてもらえると私もうれしいです。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

千葉工場の様子

先週の千葉工場の様子です

 

残業体制2週目でそろそろ尻に火がついてきた感じです

大きな物件の出荷が続きます

現場が乱れに乱れましてその余波が工場に直撃しております

 

 

出荷前の倉庫

円形テーブルに極厚の無垢材を貼ります

オフィスのベンチを組み立て中

見切り材の加工中

ようやく製作が始まったオフィス什器これも来週出荷予定

お寺の収納棚を製作しています

円テーブルの下台製作しています

 

 

オフィス什器は来週出荷予定なんですが…

これもギリギリの工程で製作しております

あんまり詳しく書くとまた愚痴っぽくなってしまうので

皆まで書きませんが…

まぁ~ピリピリしますわね

 

今週を乗り切れれば…と思っております

 

問題の種はひとつづつ摘み取ってまいりたいと思います

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

千葉東工場の様子

先週の千葉東工場の様子です

現在一名が千葉工場に出向中でして50代の職人2名が

昭和のストロングスタイルで絶賛稼働しております

 

 

エントランスに設置するモニター付き収納棚

休憩室に設置するキッチンカウンター

 

図面を渡して納期を伝えたら

「そんな日程で出来るわけないだろッ!!!」と怒っていたそうですが

さすがでございます…

出荷前にしっかり形になっています。

 

図面にお湯をかけたら家具が完成する魔法のでも使ってんのかッ!?

夜の12時を過ぎたら小人たちがせっせと家具を造っているのかッ!?

と思ってしまうほどのイメージです。

 

設計がちんたらしていると末端の我々がこういう憂き目に遭うわけです

 

ものづくりの現実です。

 

最近心がすさんでいるせいか…愚痴っぽくなってしまいます。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!