特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

6月2024

なんも専務大工になる

千葉工場の旧事務所改修工事

 

やりたい事詰めすぎたら大幅に予算がオーバーしまして

1Fの床貼り工事と2Fの壁仕上工事をなんも専務がやることになりまして

経費削減することになりました。

 

「プロに任せた方がいいよ!」とか「現場が入っているから無理!」など

数々の抵抗をしてきましたが…

本日無事になんも専務は大工になりました。

 

 

 

1F床貼り工事中のなんも専務

 

 

高校を卒業後静岡へ大工見習として修行をしてきたなんも専務

当時の経験を活かし久しぶりに大工作業をしています。

作業しながらもまだブツブツ言っていましたが

作業は順調のようです。

 

おかげで旧事務所の改修工事もだいぶコストダウンになりまして

2Fのエアコンも新調することができそうです!

 

みんなハッピーです

 

何よりです

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

インテリアの専門学校に就職説明会に参加してきました

これまで工場の強化ばかりを目指しておりまして

営業の採用活動を全くしてこなかった私ですが

最近はいろいろな専門学校とやり取りをさせていただいております。

 

そして何度か学校のイベントで就職説明会なるものに参加させていただきました。

 

 

結論から申し上げますと…

 

家具屋の仕事は家具に興味のある人にしか響かないという事です。

 

私が話しているのにまるで上の空…

ポカンとしてあからさまに興味の無さそうな顔しやがって!

そんなに俺の話つまんなかったかッ!?

俺だってなッ!お前なんかに興味ないわッ!!!

 

なんて事は一切思っていません

 

私の話がつまらなかったに違いない…

貴重な時間を無駄にしてしまいまして申し訳ありませんでした。

 

インテリアデザインを目指している人たちは

トータルでインテリアをやりたい人たちだったんですね…

ピンポイントで家具屋は目指さないっていう事をビリビリと肌で感じてきました…

 

という事は…

我々が営業を採用する為にしていた方向性は間違っていたのかもしれない

インテリアデザインを学ぶ人の中にも

数年に一人くらいは家具に興味を持つ人も現れるかもしれませんが

基本的にはいないと思った方がよさそう。

 

残念ですがこれが現実か…

 

どうやって家具屋の営業業務をする人を発掘するかッ!?

 

思案のしどころです。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

2024年問題に直面しました

久しぶりに店舗什器を製作しまして

製作する物量もそれなりのボリュームなので

運搬には4t車をチャーターしようと思ったんです。

 

ところがその現場が夜作業でして…

現場着を22時で手配しようと思ったんですが

いつもお願いしている運送屋さん数社に今は夜現場対応不可との事で

配車をお断りされてしまいました。

 

いやいやいや…マジかッ!?

 

2024年物流問題は地方の工場だけの問題だと思っていたんですが

まさか千葉県でも運んでもらえない問題に直面するとはッ!?

 

特にウチなんかは毎日出荷があるわけじゃないので

運送屋さんにしてみたらメインの客じゃないわけですよ…

「ちょっと手が空いたらやってやるか~」くらいの扱いの取引先が

夜現場に納品したいって言っても

「何ってんだよ!夜現場なんか行ってメインの仕事に影響出たらどうすんだよ!」

って話になりますよね…

 

仕方ないですよね仕事出す量が違うんだから発言力無し…

 

厳しい現実

 

とはいえ…

我々も夜現場にモノが運べない家具屋では困るわけです

非常に悩ましい問題ですが今後の対策を考えなければなりません。

 

もしくはッ!

ウチも夜現場をやめるかッ!?

 

ってそんなわけにいくかッ!!!!

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!